閉じる
商品検索
閉じる
農薬の登録変更情報
2022年8月24日付

パンチショット®フロアブル(ビフェントリン水和剤)
農林水産省登録第23323号
変更内容
- 作物名「芝」の適用病害虫名「スジキリヨトウ」に無人航空機による散布を追加する。
*注意事項に変更あり。
2022年7月20日付

ドライバー(展着剤)
農林水産省登録第24222号
変更内容
- 適用農薬名「殺虫剤」の作物名「西洋芝」を「芝」に変更する。

丸和エクシレルSE(シアントラニリプロール水和剤)
農林水産省登録第24174号
変更内容
- 作物名「かんきつ」の適用病害虫名に「カネタタキ」を追加する。
2022年7月6日付

パレード®20フロアブル(ピラジフルミド水和剤)
農林水産省登録第24071号
変更内容
- 作物名「なす」の適用病害虫名に「黒枯病」を追加する。
- 作物名「ねぎ」の適用病害虫名に「白絹病」を希釈倍数「2000倍」にて追加する。

プレバソン®粒剤(クロラントラニリプロール粒剤)
農林水産省登録第23007号
変更内容
- 作物名「さとうきび」の適用病害虫名に「ツマジロクサヨトウ」を追加する。

ムシラップ®(ソルビタン脂肪酸エステル乳剤)
農林水産省登録登録第22477号
変更内容
- 作物名「パンジー」を作物名「花き類・観葉植物」に統合し、「花き類・観葉植物」の適用病害虫名「うどんこ病」の使用時期を「発生初期」から「発病前~発病初期」に変更する。
- 作物名「花き類・観葉植物」に適用病害虫名「灰色かび病(パンジー)」を追加し、使用時期を「発生初期」から「発病前~発病初期」に変更する。
*注意事項に変更あり
2022年6月8日付

丸和レキシコン®(ピラクロストロビン・フルキサピロキサド水和剤)
農林水産省登録第24148号
変更内容
- 作物名「西洋芝(ベントグラス)」に適用病害虫名「紅色雪腐病」を追加する。
- 作物名「西洋芝(バーミューダグラス)」に適用病害虫名「ピシウム病」を追加する。
- 作物名「日本芝」に適用病害虫名「葉腐病(ラージパッチ)」「炭疽病」および「立枯病(ゾイシアデクライン)」を追加する。

モノドクター®フロアブル(ジラム水和剤)
農林水産省登録第23718号
変更内容
- 作物名「西洋芝(ベントグラス)」の適用病害虫名「炭疽病」の希釈倍数を「50~67倍」から「50~100倍」に変更する。
2022年5月25日付

ウィードチョップ®(フルポキサム・メコプロップPカリウム塩乳剤)
農林水産省登録第23891号
変更内容
- 適用雑草名「一年生イネ科雑草」及び「一年生広葉雑草」の使用時期「雑草発生前」の薬量を「1.5~2.5mL/㎡」から「0.5~2.5mL/㎡」に変更するとともに、適用雑草名を「一年生雑草」に統合する。
- 適用雑草名「一年生広葉雑草」及び「多年生広葉雑草」の使用時期「雑草生育初期」を統合し、適用雑草名「一年生及び多年生広葉雑草」に変更する。

ムギレンジャー®乳剤(プロスルホカルブ・リニュロン乳剤)
農林水産省登録第22776号
変更内容
- 作物名「ばれいしょ」の希釈水量を「100L/10a」から「通常散布50~100L/10a 少量散布25~50L/10a」に変更する。
*注意事項に変更あり
2022年3月9日付

パレード®20フロアブル(ピラジフルミド水和剤)
農林水産省登録第24071号
変更内容
- 作物名「豆類(未成熟)」を「豆類(未成熟、ただし、さやえんどうを除く)」に変更する。
- 作物名「さやえんどう」の適用病害虫名に「褐紋病」を追加する。
2022年2月9日付

パレード®20フロアブル(ピラジフルミド水和剤)
農林水産省登録第24071号
変更内容
- 作物名「はくさい」の適用病害虫名「菌核病」の使用方法に「散布」を追加する。
- 作物名「キャベツ」の適用病害虫名「菌核病」の使用方法に「無人航空機による散布」を追加する。
- 作物名「ブロッコリー」の使用方法に「無人航空機による散布」を追加する。
*注意事項に変更あり。
2022年1月26日付

プレバソン®粒剤(クロラントラニリプロール粒剤)
農林水産省登録第23007号
変更内容
- 作物名「ブロッコリー」及び「レタス」のクロラントラニリプロールを含む農薬の総使用回数を「4回以内(定植時までの処理は1回以内、散布は3回以内)」から「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更する。

プレバソン®フロアブル5(クロラントラニリプロール水和剤)
農林水産省登録第22464号
変更内容
- 作物名「ふき(ふきのとう)」を追加する。
- 作物名「ねぎ」、「ブロッコリー」、「レタス」、「さといも」、「とうもろこし」及び「しょうが」に、使用方法「無人航空機による散布」を希釈倍数「20倍」及び使用液量「1~2L/10a」で追加する。
- 作物名「ねぎ」のクロラントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「4回以内(灌注は1回以内、散布は3回以内)」を「4回以内(灌注は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更する。
- 作物名「ブロッコリー」及び「レタス」のクロラントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、各々「4回以内(定植時までの処理は1回以内、散布は3回以内)」を「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更する。
2022年1月12日付

丸和ベネビア®ODd(シアントラニリプロール水和剤)
農林水産省登録第24209号
変更内容
- 作物名「キャベツ」、「だいこん」、「かぼちゃ」、「たまねぎ」、 「ブロッコリー」、「ねぎ」及び「にんにく」 に使用方法「 無人航空機による散布 」を希釈倍数「 20倍」及び使用液量「1~2L/10a 」で追加する。
- 作物名「だいこん」の適用病害虫名「ダイコンサルハムシ」 を「ダイコンハムシ」に変更する。
- 作物名「えだまめ」及び「だいず」の 適用病害虫名 「ハスモンヨトウ 」及び 「マメシンクイガ 」に、 希釈倍数「 32 倍」、使用液量「 0.8~2.4L/10a 」及び使用方法「 無人航空機による散布 」を追加する。
- 作物名「えだまめ」及び「だいず」の適用病害虫名「アブラムシ類」に、希釈倍数「 32 倍」、使用液量「 1.6 ~2.4L/10a 」及び使用方法「無人航空機による散布」を追加する。
- 作物名「やまのいも」に使用方法「 無人航空機による散布 」を希釈倍数「 40 倍」及び使用液量「 1~3 L/10a 」で追加する。
- 作物名「かんしょ」に使用方法「 無人航空機による散布 」を希釈倍数「 40 倍」及び使用液量「 1~2L/10a 」で追加する。
- 作物名「ばれいしょ」及び「未成熟とうもろこし」に使用方法「 無人航空機による散布 」を希釈倍数「 40 倍」及 び使用液量「 2~3 .2L/10a 」で追加する。
- 作物名 「キャベツ」及び 「ブロッコリー」のシアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「 4 回以内(定植時までの処理は 1 回以内、定植後の散布は 3 回以内)」を「 4 回以内(定植時までの処理は 1 回以内、定植後の処理は 3 回以内)」に変更する。
- 作物名「だいこん」のシアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「4 回以内 は種時の土壌混和は 1 回以内、散布は 3 回 以内 」を「 4 回以内 は種時までの処理は1 回以内、は種後の処理は 3 回以内 」に変更する。
- 作物名「かんしょ」に適用病害虫名「ヒルガオハモグリガ」を追加する。
- 作物名「たばこ」に適用病害虫名「タバコノミハムシ」を追加する。
- 作物名「だいず」の総使用回数を「 3 回以内」から「 4 回以内(は種前の処理は 1 回以内、は種後の処理は 3 回以内)」へ変更する。
- 作物名「えだまめ」の総使用回数を「 3 回以内」から「 4 回以内(は種前の処理は 1 回以内、は種後の処理は 3 回以内)」へ変更する。
*注意事項に変更あり。

ベリマーク®SC(シアントラニリプロール水和剤)
農林水産省登録第24090号
変更内容
- 作物名「しそ」を追加する。
- 作物名「キャベツ」及び「ブロッコリー」のシアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」を、「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更する。
*注意事項に変更あり。

プリロッソ®粒剤(シアントラニリプロール粒剤)
農林水産省登録第23567号
変更内容
- 作物名「キャベツ」に使用量「苗地床1㎡当り100g」を、適用病害虫名「ハイマダラノメイガ」、使用時期「育苗期」及び使用方法「散布」にて追加する。
- 作物名「キャベツ」のシアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」を「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更する。
- 作物名「だいこん」のシアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「4回以内(は種時の土壌混和は1回以内、散布は3回以内)」を「4回以内(は種時までの処理は1回以内、は種後の処理は3回以内)」に変更する。
- 作物名「ブロッコリー」のシアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」を「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更する。
2021年9月29日付

丸和エクシレル®SE(シアントラニリプロール水和剤)
農林水産省登録第24174号
変更内容
- 作物名「いちじく」を追加する。
- 作物名「もも」及び「ネクタリン」に適用病害虫名「コガネムシ類」を希釈倍数「5000倍」にて追加する。
- 作物名「ぶどう」に適用病害虫名「クビアカスカシバ」を希釈倍数「5000倍」にて追加する。
- 作物名「りんご」及び作物名「おうとう」の適用病害虫名「マメコガネ」を各々「コガネムシ類」に変更する。

トルネードエース®DF(インドキサカルブ水和剤)
農林水産省登録第22766号
変更内容
- 作物名「樹木類(さくらを除く)」を追加する。
- 作物名「さくら」に適用病害虫名「ケムシ類」を希釈倍数「4000倍」、使用液量「200〜700 L/10a」、使用方法「散布」及び使用時期「発生初期」にて追加する。
- 作物名「はくさい」に適用病害虫名「シロイチモジヨトウ」を希釈倍数「2000倍」、使用液量「100〜300 L/10a」及び使用方法「散布」にて、また希釈倍数「10倍」、使用液量「1~2L/10a」及び使用方法「無人航空機による散布」にて追加する。
- 作物名「ねぎ」に使用方法「無人航空機による散布」を希釈倍数「10倍」及び使用液量「1~2L/10a」にて追加する。
- 作物名「きく」に適用病害虫名「オオタバコガ」を希釈倍数「2000倍」にて追加する。
最新の農薬登録の変更情報をメールでお知らせ
お問い合わせ
雑草や害虫など一人ひとりのお悩みに合わせた解決策をご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。