シアントラニリプロール(通称:サイアジピル®)
ジアミド系果樹・茶用殺虫剤
- 基本情報

- 種別
- 殺虫剤
- 適用場面
- 農耕地
シンクイムシ類、ハマキムシ類、ミカンハモグリガ等のチョウ目害虫のほか、アザミウマ類、オウトウショウジョウバエ、ミカンキジラミなど幅広い害虫に有効です。
登録番号 | 第24174号 |
---|---|
毒性 | 普通物 |
有効年限 | 4年 |
性状 | 類白色水和性粘稠懸濁液体 |
包装 | 200ml×10×4 500ml×20 |
有効成分 | シアントラニリプロール10.2% |
対象作物名
りんご、もも、ネクタリン、なし、おうとう、ぶどう、小粒核果類(すももを除く)、すもも、かんきつ、かんきつ(苗木)、茶、ブルーベリー、いちじく特長
- 広範囲な害虫に優れた効果を示します。
- 主に害虫の摂食により薬剤が虫体内に取り込まれ、速やかに接触活動を停止させます。
- 害虫の卵(産卵数の低下等)、各幼虫齢期および成虫(繁殖行動阻害)にも効果を示します。
- 葉面浸透性と局所的な移行性を持つので害虫の食害部まで有効成分が到達し、より効果的な防除ができます。また、この効果により優れた耐雨性を示します。
登録内容
作物名 | 適用害虫名 | 希釈倍数 | 10アール当り 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
りんご | シンクイムシ類 ハマキムシ類 ヒメボクトウ |
2,500倍~5,000倍 | 200~700ℓ | 収穫前日まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
キンモンホソガ ギンモンハモグリガ ケムシ類 ヨモギエダシャク オオタバコガ コガネムシ類 |
5,000倍 | ||||||
もも ネクタリン |
ハマキムシ類 ケムシ類 コガネムシ類 |
||||||
モモハモグリガ シンクイムシ類 |
2,500倍~5,000倍 | ||||||
なし | ハマキムシ類 シンクイムシ類 ヒメボクトウ |
||||||
ケムシ類 | 5,000倍 | ||||||
アブラムシ類 | 2,500倍 | ||||||
おうとう | ハマキムシ類 オウトウショウジョウバエ ケムシ類 アザミウマ類 コスカシバ コガネムシ類 |
||||||
小粒核果類 (すももを除く) |
ケムシ類 | 2,500倍~5,000倍 | |||||
すもも | シンクイムシ類 ケムシ類 |
||||||
ぶどう | ハスモンヨトウ | ||||||
ケムシ類 アザミウマ類 コガネムシ類 クビアカスカシバ |
5,000倍 | ||||||
かんきつ | アザミウマ類 アゲハ類 ミカンハモグリガ ミカンキジラミ ケムシ類 ハマキムシ類 ヨモギエダシャク ケシキスイ類 ゴマダラカミキリ成虫 チャノミドリヒメヨコバイ コアオハナムグリ ハスモンヨトウ カネタタキ |
||||||
かんきつ (苗木) |
ミカンハモグリガ アゲハ類 ゴマダラカミキリ成虫 アブラムシ類 |
100倍 | 30~500mℓ/樹 (但し、130ℓ/10aまで) |
育苗期 | |||
茶 | ヨモギエダシャク チャハマキ チャノコカクモンハマキ チャノホソガ チャノミドリヒメヨコバイ チャノキイロアザミウマ マダラカサハラハムシ ハスモンヨトウ |
2,000倍 | 200~400ℓ | 摘採7日前まで | 1回 | 1回 | |
ブルーベリー | アブラムシ類 | 2,500倍 | 200~700ℓ | 収穫前日まで | 3回以内 | 3回以内 | |
オウトウショウジョウバエ ケムシ類 |
5,000倍 | ||||||
いちじく | アザミウマ類 | 2,500倍 | 収穫14日前まで | 2回以内 | 2回以内 |
注意事項
- 使用前によく振ってから使用してください。
- 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
- 散布液調製後はできるだけ速やかに散布してください。
- アルカリ性の農薬や肥料との混用は、有効成分が分解するおそれがあるのでさけてください。これらの薬剤と混用する場合には、メーカーや販売店等に問い合わせるなどして、分解の有無を十分確認してから使用してください。
- やむを得ず、他の薬剤と混用する場合には、事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。
- 使用液量は、対象作物の生育段階、栽培形態及び使用方法に合わせて調節してください。
- ぶどうへは、果粉溶脱及び薬斑を生じるおそれがあるので、袋かけ以降に使用してください。また、無袋栽培(傘掛けを含む)には使用しないでください。
- 過度の連用をさけ、可能な限り作用性の異なる薬剤やその他の防除手段を組み合わせて使用してください。
- 適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤を初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをおすすめします。
- 空容器は圃場などに放置せず、3回以上水洗し、環境に影響のないよう適切に処理してください。洗浄水はタンクに入れてください。
- 誤飲などのないよう注意してください。
- 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意してください。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。
- 本剤は皮ふに対して刺激性があるので皮ふに付着しないよう注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。
- 散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換してください。
- 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。
- かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
- 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
- ミツバチに対して影響を与えるおそれがあるので、散布の際はミツバチ及び巣箱にかからないようにしてください。また、散布直後から1日後まではミツバチを散布区域外に移動させるか、巣門を閉じてください。
- マメコバチに対して影響を与えるおそれがあるので、マメコバチの訪花期間中は散布しないでください。
魚毒性等:水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。 使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないでください。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
保管:密栓し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼な場所に保管してください。
- 本剤の使用に当っては、必ずラベルをよくお読みください。また使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けていただくよう、お願い申し上げます。
エクシレル®、サイアジピル®はFMC Corporationまたはその米国およびその他の国の子会社・関連会社の登録商標です。
お問い合わせ先
丸和バイオケミカル株式会社
アグロ普及部
TEL:03-5296-2345