ラポスト顆粒水和剤


日本芝にやさしい雑草管理!

除草剤(土壌処理剤) 緑地管理/ゴルフ場等

ラポスト顆粒水和剤は、カフェンストロールを有効成分とする芝生用土壌処理型除草剤(顆粒水和剤)です。一年生イネ科雑草に対する優れた効果に加え、日本芝の生育にも優しいのが特長です。

登録番号
第24837号
有効成分
カフェンストロール40.0%
毒性
普通物
有効年限
5年
性状
淡褐色水和性細粒
RACコード
HRAC:15
お問い合わせ
お電話
ユニカス・マーケティング部
03-5296-2355


基本情報・適用表

対象作物名

日本芝

登録内容(適用表)

作物名 適用雑草名 使用時期 使用量 本剤の使用回数 使用方法 カフェンストロールを含む農薬の総使用回数
薬量 希釈水量
日本芝 一年生イネ科雑草 芝生育期
(雑草発生前)
0.3~0.
5g/㎡
200~
300mℓ/㎡
2回以内 全面土壌散布 2回以内

最新の農薬登録の変更情報をメールでお知らせ

注意事項

  • 本剤の所定量を所定量の水にうすめ、よくかきまぜてから散布してください。
  • 乾燥時は、水量を多めにして散布してください。
  • 周辺の作物、草花、樹木にかからないように注意して散布してください。
  • 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意してください。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。使用後は洗眼してください。
  • 本剤は皮ふに対して弱い刺激性があるので皮ふに付着しないよう注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。
  • 公園などで使用する場合、散布区域に縄囲いや立て札をたて、散布中及び散布後(最小限その当日)に関係者以外は立ち入らせないようにしてください。小児、人畜等に留意してください。

魚毒性等:水産動植物(藻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。散布器具及び容器の洗浄水は河川等に流さないでください。また、空容器は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
保管:密栓し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼・乾燥した場所に保管してください。

  • 本剤の使用に当たっては、必ずラベルをよくお読みください。また使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合や異常気象時は、関係機関の指導を受けていただくよう、お願い申し上げます。

特長

  • メヒシバやスズメノカタビラ等の一年生イネ科雑草に有効です。
  • コウライシバ、ノシバ等の日本芝の茎葉部、根部、ランナー部の生育にほとんど影響がありません。
  • 土壌吸着性が強く、極めて流亡の可能性が低い薬剤です。
  • 製剤がフロアブルから顆粒水和剤になり、作業性が良くなりました(廃棄物処理)。

使い方

  • 雑草(メヒシバ、スズメノカタビラ等)の発生前に時期を失しないように散布してください。
  • 広葉雑草が見られる場合、あるいは発生が想定される場合は、有効な薬剤との組み合わせで防除してください。

お問い合わせ
お電話
ユニカス・マーケティング部
03-5296-2355

最新の農薬登録の変更情報をメールでお知らせ

お問い合わせ

雑草や害虫など一人ひとりのお悩みに合わせた解決策をご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。