プロパモカルブ塩酸塩
ベントグラスの赤焼病・ピシウム病に!
- 基本情報

- 種別
- 殺菌剤
- 適用場面
- 緑地管理・ゴルフ場等
ターフシャワーは浸透移行性に優れ、ピシウム菌に対して予防・治療の両方を備えた薬剤です。
登録番号 | 第21945号 |
---|---|
毒性 | 普通物 |
有効年限 | 3年 |
性状 | 淡黄色澄明水溶性液体 |
包装 | 1L×6 |
有効成分 | プロパモカルブ塩酸塩66.7% |
対象作物名
ベントグラス特長
- ピシウム菌による病害に即効的に高い効果を示します。
- 病原菌の感染・侵入の阻止(予防効果)のみならず、感染後すぐであれば治療効果も示します。
- 根部からも吸収され、茎葉部に浸透移行して地上部でも効果を発揮します。
- 適度な土壌吸着があるので、流亡が比較的少ない薬剤です。
- 液剤ですので調製しやすく、芝草に対する汚れも少ない液剤です。
登録内容
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の 使用回数 | 使用方法 | プロパモカルブ塩酸塩を 含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
西洋芝 (ベントグラス) |
赤焼病 | 400~600倍 | 1L/㎡ | 発病初期 | 8回以内 | 散布 | 8回以内 |
500倍 | 0.5L/㎡ | ||||||
ピシウム病 |
使い方
- 本剤は浸透移行性に優れ、ピシウム菌に対して予防・治療の両方の効果が期待できます。
- 赤焼病は一度発生が見られると大きな被害をもたらしますので、なるべく発生前から発生初期の防除に心がけてください。
注意事項
- うり科野菜、豆類、なすには薬害を生ずる恐れがあるので、周辺にそれらの作物がある場合にはかからないように注意してください。
- 空容器は圃場などに放置せず、3回以上水洗し、適切に処理してください。洗浄水はタンクに入れてください。
- 眼に入らないように注意し、眼に入った場合は直ちに水洗してください。
- 散布時は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをしてください。
- 公園等で使用する場合は、散布中及び散布後(少なくとも散布当日)に小児や散布に関係のない者が散布区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。
保管:密封し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼な場所に密栓して保管してください。
- 使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、とくに初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けていただくよう、お願い申し上げます。
お問い合わせ先
丸和バイオケミカル株式会社
ユニカス普及部
TEL:03-5296-2355