ジメテナミドP・リニュロン
撒きやすい粒剤タイプの大豆専用除草剤
- 基本情報

- 種別
- 除草剤
- 適用場面
- 農耕地
従来のエコトップ粒剤を改良し、有効成分の一つであるジメテナミドをより活性の高い光学異性体に変更しました。同時に、粒剤の担体も変更し、流動性が改善され粉立ちが少なくなりました。
登録番号 | 第23378号 |
---|---|
毒性 | 普通物 |
有効年限 | 3年 |
性状 | 類白色細粒及び微粒 |
包装 | 3kg×6 |
有効成分 | ジメテナミドP1.0% リニュロン (PRTR・1種)1.4% |
対象作物名
だいず特長
- 有効成分の一つであるジメテナミドを除草効果を示すS 体(ジメテナミドP)のみにし、より少ない成分量で従来品と同等の除草効果を発揮し、環境に与える負荷を軽減した製品です。
- 水利の不便な場所でも手軽に散布できます。
登録内容
作物名 | 適用雑草名 | 使用時期 | 適用土壌 | 10アール当り使用量 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | 適用地帯 | ジメテナミド及びジメテナミドPを含む農薬の総使用回数 | リニュロンを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
だいず | 一年生雑草 | は種後出芽前(雑草発生前) | 全土壌(砂土を除く) | 4~6kg | 1回 | 全面土壌散布 | 全域(北海道を除く) | 1回 | 2回以内 (全面土壌散布は1回以内、 雑草茎葉兼土壌散布は1回以内) |
注意事項
- 使用量に合わせ秤量し、使い切ってください。
- 本剤は保管中に一部固まる場合もあるので、ほぐしてから使用してください。
- 発芽後の雑草に対しては効果が劣るので、雑草発生前に時期を失しないように散布してください。
- 砕土、整地はていねいに行い、種子が露出しないように覆土はできるだけていねいに行い、覆土深を2~3cm以上としてください。
- 土壌が極端に乾燥している場合には効果が劣るので、土壌が適度の水分を含んでいるときに使用してください。
- 水はけの悪い圃場及び過湿条件では薬害のおそれがあるので使用をさけてください。
- 散布後に多量の降雨が予想される場合には薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。
- 隣接作物に飛散すると薬害を生じるので、飛散しないよう注意して散布してください。特に風の強い時の使用はさけてください。
- 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
- 砂質土の保水力の小さい圃場では使用しないでください。
- 空容器等は圃場などに放置せず、環境に影響のないよう適切に処理してください。
- 本剤は眼に対して刺激性があるので、眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。
- 散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに衣服を交換してください。
- 作業時に着用していた衣服等は他のものと分けて洗濯してください。
- かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
- 火災時は、適切な保護具を着用し消火剤等で消火に努めてください。
- 漏出時は、保護具を着用し掃き取り回収してください。
- 移送取り扱いは、ていねいに行ってください。
保管:直射日光をさけ、食品と区別して、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管してください。
- 本剤の使用に当っては、必ずラベルをよくお読みください。また使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けていただくよう、お願い申し上げます。
お問い合わせ先
丸和バイオケミカル株式会社
アグロ普及部
TEL:03-5296-2345