差込み型分解性リサイクルプラスチックポット
植栽しても雑草がでる・・・防草シートを使うと植手間がかかる・・・
こんなお悩みを解消します。
- 基本情報

- 適用場面
- 環境緑化
ネイルポット植物一体型は地被植物と差込型分解プラスチックポットを組み合わせた製品であり、防草シート「ザバーン」と組み合わせることで、雑草の発生を防いだ植栽が手軽に可能になります。
種類
特長
近頃では緑地の管理コストをおさえるため、防草シートが利用されています。しかし、植栽を行なおうとすると、切れ目を入れなければならず、そこから雑草が発生してしまいます。この問題を解決したのが「ネイルポット」です。これは植物と一体となった円錐型ポットでスリットより発根するようになっており、ポットは分解性のプラスチック製のために、数年後には消滅し、環境面にも配慮されています。
- 原料が分解性プラスチックの為、数年後には消滅し水と炭酸ガスに分解
- 植替え時など、緑地管理面でのコスト削減が図れます
- ウイングがシートの固定と隙間を塞ぐ効果があり、シート固定用のピンの代わりとして使用可能
- 返しがついている為に抜けにくい
- 原料のプラスチックはリサイクル素材を使用し、環境への配慮を第一として設計されている

寸法:高さ14cm、内寸4.5cm
※ポット単体の販売は行っておりません。
種類

シバザクラ

マツバギク

ヘデラヘリックス
施工方法
防草シート(ザバーン)との組み合わせ施工例

シート切り込み状況

穴あけ機使用状況

ネイルポット差し込み完了状況

16株/m2施工例
施工事例
ネイルポット植物一体型施工事例写真
施工場面:道路中央分離帯
施工時期:平成11年11月
使用植物:ヘデラヘリックス

施工完了

3年後
施工場面:道路中央分離帯
施工時期:平成11年12月
使用植物:シバザクラ

施工中

3年4ヶ月後
施工場面:畦畔
施工時期:平成12年6月
使用植物:シバザクラ

施工完了

1年10ヶ月後
施工場面:水路法面
施工時期:平成12年10月
使用植物:シバザクラ

施工完了

1年6ヶ月後
施工場面:道路中央分離帯
施工時期:平成14年3月
使用植物:マツバギク

施工完了

6ヶ月後
施工場面:道路中央分離帯
施工時期:平成15年3月
使用植物:シバザクラ

施工完了

1年後
納入実績
雑草防止緑化工法の実績を参照してください
お問い合わせ先
丸和バイオケミカル株式会社
環境緑地部
TEL:03-5296-2326