クロラントラニリプロール(通称:リナキシピル®)
畑の害虫問題、新解決!
- 基本情報
- Q&A
- こまつな、チンゲンサイ、みずなに使用できますか?
- 使用できます(作物名「非結球あぶらな科葉菜類」に属します)。
- スィートコーンには使用できますか?
- 使用できます(作物名「とうもろこし」にスィートコーンは含まれます)。
- 葉だいこんに使用できますか?
- 使用できます(葉だいこんは作物名「だいこん」の登録に含まれます)。
- なばな類に分類されるほかの作物にも使用できますか?
- 「なばな」、「はなっこりー」など、なばな類に含まれる作物には使用できます。
- 茎ブロッコリーに使用できますか?
- 使用できます。農薬登録上「ブロッコリー」と「茎ブロッコリー」は別作物ですが、本剤は「ブロッコリー」、「茎ブロッコリー」ともに登録があります。
- 芽キャベツに使用できますか?
- 使用できません。農薬登録上「キャベツ」と「芽キャベツ」は別作物であり、本剤は「芽キャベツ」には登録がありません。
- 「にんじん(葉)」が「せり科葉菜類」から「根菜類」に分類が変わりましたが、プレバソンフロアブル5は「にんじん(葉)」に使えなくなったのですか?
- 使用できます。「せり科葉菜類」に既に登録があるプレバソンフロアブル5は「にんじん(葉)」に引き続き使用可能です。
- つまみ菜、間引き菜には使用できますか?
- 使用できません。「だいこん」には登録がありますが、つまみ菜、間引き菜には使用できません。
- 花(花き類)に使用できますか?
- 花(花き類)には登録がありませんので、使用出来ません。
- トマト、ミニトマト、きゅうり等のセル成型苗に灌注できますか?
- 1株当たり25ml(100倍)または50ml(200倍)の灌注であれば、個別のポットでも連結ポット、セル成型苗、ペーパーポットでも登録上は使用可能です。しかし、セル成型苗では1株当たりの液量が多いため、規定通りの灌注は難しく、お勧めいたしません。
- 展着剤は加用した方が良いですか?
- 散布で使用される場合は展着剤の加用をお勧めしています。灌注処理される場合は、展着剤の加用は不要です。
- 散布してからどのくらい経てば降雨の影響を受けないですか?
- 降雨前に薬液が乾いていれば効果に影響はほとんどありません(3時間後の降雨で影響ないという知見があります)。
- 食毒、接触毒、どちらで害虫に効果が発揮されるのでしょうか?
- 両方ありますが、実用的には食毒による効果が中心です。
- 葉菜類で灌注処理する場合のタイミングについて教えてください。
- 有効成分が根から吸収され、作物全体に行き渡って効果を発揮しますので、定植3~5日前の処理が望ましいです。
- 散布する場合、時間帯は朝夕もしくは昼間のどちらが良いでしょうか?
- 高温でも、低温でも効果は安定しており、適用作物に対する安全性も高いので、どのようなタイミングでお使いいただいても結構です。
- 葉菜類でセルトレイに灌注処理する場合、いつ使用するのがよいでしょうか?
- 育苗期後半であれば、いつでも使用することができますが、最適期として定植3~5日前での使用をお勧めします。
- えだまめの苗をセルトレイで育てていますが育苗期に使用できますか?
- 4000倍の散布で使用することができます。しかし、キャベツ等と同様の100倍の灌注では登録がなく、灌注では使用できません。